夏だ🌻みんなのカレーだ~🍚

あっついな~もぉ~!アマテラスったらハリキリすぎじゃね?まっ、天上界にぶーたれてても埒が明かないので(汗)、ここはむしろ俗にまみれ、食い物の話で暑さを忘却だあ~。はいそこで、夏と言えば…カレーですよ、カレーいつものように強引に(!)、マブダチたちに「好きなカレー」調査を敢行したの~♪ 何か傾向があるのかな…?と蓋を開けたら、見事に全員バラバラ(爆)。ひとりとして重なる意見ナシ!つまりそれだけカレーは唯我独尊めしなのでした(笑)。

 唯我独尊① お店カレー編

【エントリーNO.1】さすらいの食いしん坊Kちゃんが、週1ペースで通う『南インドカレー料理 カルナータカー』。このお店で「ナンは?」とつぶやいたら、速攻でどつかれます(ウソ)。南インドでは米と豆とスパイスでできたドーサがメイン(写真中央のクレープみたいなヤツ)。カレーは野菜中心で、油分が少なく、身体が内側から整うような滋味深い味わい。わたしも食べたぜ~んぶ美味かった!

f:id:chinpira415:20180719220338j:plainKちゃん行きつけのカレー屋はもう一軒、名古屋大学近くの『カレー食堂 ホジャ・ナスレッディン』。ほとんど自宅のように通ってるってよ~。カレーはもちろん季節ごとに変わる手作りデザートも絶品だって

f:id:chinpira415:20180719224117j:plain f:id:chinpira415:20180719224206j:plain

【エントリーNO.2】おしゃべり友だちのSさんのお気に入りは『日本料理 匠』の特製さらさらカレー。わたしもお土産でいただきましたよん具材が全部溶け込んだカレーはすんごく贅沢な味わいで、スプーン一杯なめるだけでカレー一皿食べ干した満足感がありまーす。赤ワインで煮たスモモのデザートも絶品。三越B1Fに店舗あり

f:id:chinpira415:20180720091058j:plain f:id:chinpira415:20180721092052j:plain

【エントリーNO.3】今回の調査で一番驚きだったのは、CoCo壱番屋をあげる人が多かったこと!名古屋ではあまりに一般的すぎて気にも留めなかったけど、強いよー、ココ壱カレー、恐るべし(汗)。しかも個々に定番メニューを決めてて、ヘビーロテしてるご様子(爆)。オッサン御用達店は侮れませーん。

f:id:chinpira415:20180719222515p:plain f:id:chinpira415:20180721000240p:plainf:id:chinpira415:20180721000322p:plainf:id:chinpira415:20180721000925j:plainf:id:chinpira415:20180721115401p:plain

  • 55歳M氏パリパリチキンイカサラダ 「ココイチではいつもこれ!」
  • 49歳KZ氏チキンにこみカレーソーセージ半熟タマゴしょうゆ 「大好きな名古屋メシの一つ。色々な組み合わせを試したけど、これでキマリ!半熟タマゴをくずしそこにしょうゆをかけるのが、myBestココイチ。たまーに、ソーセージからエビかつに浮気しま~す」
  • 55歳O氏ビーフカレーソーセージツナサラダ もしくは ビーフカレーカツツナサラダ 「チキンよりビーフカレーの方がよく煮込まれてて美味しい!」
  • 57歳H氏海の幸カレー 「烏賊やアサリ、エビが入っていて楽しめます♪」
  • 56歳K嬢⇒【期間限定】手仕込ささみカツカレー 「フツーのチキンじゃダメ。ささみじゃないと~」

【エントリーNO.4】滋賀で『らっこや』という古民家カフェを開いてるマブダチIさんに、お店の看板メニューを紹介してもらったよ。「お肉なしなのにコクがあるカレーを出してます。ひみつはカシューナッツ生姜の甘煮もたっぷり入ってて、クセになる味」だって。うーん、見るからに香り高く濃厚そう~♫

f:id:chinpira415:20180721100339j:plain

 唯我独尊②レトルトカレー

【エントリーNO.5】レトルトカレーも魅力的だよね~。K家が薦めてくれたのは、今まで食べたレトルトで一番辛いと太鼓判を押す『ヤマモリのプリック』。プゥ〜っと汗が吹き出て爽快になるんだってサ(汗)。でも、ひとなめでアウトなヨメは、最近カレー本を買っておうちカレーを研究中らしい(笑)。

f:id:chinpira415:20180721093142j:plain f:id:chinpira415:20180721094216j:plain

【エントリーNO.6】生活まわりに関して、いつも「はっ!」とする感性を披露してくれるマブダチYちゃん。最近のお気に入りは、無印良品『バターチキン』プラウンマサラ』。「タモリ倶楽部でタモさんもうまいと言ってたよ~。あちこちにできたファミマのおかげで、食べたい時にすぐに手に入るようになった」。よっしゃー、あたしも試してみる~♫

f:id:chinpira415:20180721103207j:plain

 唯我独尊③おうちカレー編

【エントリーNO.7】さてさてここからは、みんなの自慢の手作りカレーのご紹介。まずは、週末1日限定台所担当のマブダチKが作った『具だくさんスープカレー。「じゃがいも、玉ねぎ、パプリカ、人参、ピーマン、ズッキーニ、キャベツ、茗荷、ニンニク、赤唐辛子、ミニトマト、牛肉こま切れ等、ぜんぶ細かく切るのがポイントだよ」。前日のカレーをメインにした朝定食、サイコー👀

f:id:chinpira415:20180721104536j:plain【エントリーNO.8】新宿に暮らすマブダチYちゃんからは、実家の母上が作るカレーを薦められマシタ ポイントは「8個の玉ねぎをみじん切りしてから➡ミキサーでさらに細かくし➡それを1時間かけて、ひたすらあめ色になるまで炒め続ける☝️一人で炒め続ける母の家族への愛情が伝わってきます😊」「具は玉ねぎとニンニクだけ。パン🍞につけて食べても美味しい。私も作るけれど、母の味にはならない…微妙なさじ加減があるのでしょうね」―ええ話じゃないの~(涙)。Yちゃんちの子どもになりたい 

f:id:chinpira415:20180721111157j:plain【エントリーNO.9】はい、こちらも日々せっせと家族のためにウチめしを作り続けるマブダチMの『牛筋カレー』。息子2人+ダンナ=計3人の男子の胃袋を満足させには、このモリモリ感が決め手だね。「ご飯は高知から送られてくるトウモロコシご飯(もち麦入り)。ミニ玉ねぎは牛すじスープで別煮して丸ごと使ってみた」。お手製らっきょがツヤツヤ光っててウマそう~💦

f:id:chinpira415:20180721112138j:plain f:id:chinpira415:20180721112220j:plain

【エントリーNO.10】【NO.6】に登場したYちゃんちのおうちカレーは、飲食店勤務のダンナが監修、プロ仕様でーす「手前の白い器の中身は、フルーツをたくさん使った手作りのカレーの元で、これも材料の一部。無いと味がペラい…。これにハチ食品のカレー粉をあわせ、辛いんだけど甘みもある複雑なカレーに変身!」

f:id:chinpira415:20180721123327j:plain「作ってすぐに食べられるのがポイントだね。今日はエビだけど、トリでも牛でもおいしいよ~」―。半熟卵飾り付け用のエビがしんぼうタマラン()。

f:id:chinpira415:20180721122927j:plain【エントリーNO.11】わたしが通うヨガ教室の先生は、なんとかつて名古屋で知る人ぞ知る人気カレー店を営んでいたマダム。未だにあの絶品チキンカレーの味が忘れられずムズムズするんだけど、当人曰く「二度と作れないわ~。すっかり忘れちゃった~」だって(爆)。で今回、西城秀樹の冥福を祈り『ハウスバーモンドカレー』初挑戦!これが妙にうまかったあ~、じゃがいもゴロゴロ、キャンプの味だったあ~⛺

f:id:chinpira415:20180721132526j:plain【エントリーNO.12】オオトリはわたしが作ったカレーうどん🍝ヨガの先生お手製のカレー種をかつおだしで溶き、冷凍うどんを使った受験生の夜食めしな一品(笑)。具は油揚げとネギとかまぼこ。最後に片栗粉を溶き入れてあんかけ風にしてみたよ。クソ暑いときに、さらにあつあつカレーうどんツルツルっとイッキ食い~!

f:id:chinpira415:20180721132625j:plainさてみんなのカレー特集、いかがでしたか?…書いてるだけでテンションあがって、すんごく楽しかったあ~。取急ぎちんぴらは、今から冷凍してあるカレーパンを食べまーす(笑)。

PS 次号は8/10に更新します

極楽浄土日記 ☀2018

この春、なぜか名古屋の美術館は、“モネまつり”状態でした~。おいおい、画家はクロード・モネくんしかおらんのかいっ!と、ツっこんだのはわたしだけ?(笑)まっ、いいんですけどね、見るたびに発見があるから~

f:id:chinpira415:20180705225219j:plain

 で、モネとくれば ➡ ジヴェルニーのお庭 ➡ 池 ➡ そして言わずもがなの睡蓮…ですわな。ふふふ、でもおフランスに行かなくても、わたしは毎日“なーんちゃってモネ”を気どっています(笑)。通勤時に通り抜けする鶴舞公園内の『胡蝶ヶ池』を連日定点観測してるの~!これが、たっのしいたらな~い♫

ではでは、桜が散った4月半ばから今に至る池周辺の記録を、とくとご覧あれー。

 

①ガッツリ新緑!

4月19日 西日に照らされた新緑がまぶしくも美しい胡蝶ヶ池の夕暮れです

f:id:chinpira415:20180706185628j:plain5月9日☀ GWが明けたら、ちっちゃな蓮の葉が浮き始め、池の表面は水玉模様に。

f:id:chinpira415:20180706230511j:plain5月14日 雨あがりの朝。水玉の勢力は勢いを増し、茎も伸び始める。鴨が優雅にお散歩♩

f:id:chinpira415:20180706231307j:plain5月24日 この時期、池は一雨ごとに激変。見よ!この伸びっぷりを。

f:id:chinpira415:20180706232924j:plain6月1日 カラッと晴天。葉がグングン大きくなり、もはや池の水が見えない(汗)

f:id:chinpira415:20180706233202j:plain6月5日 セイタカアワダチソウなみの成長パワーにびっくり(笑)

f:id:chinpira415:20180706233838j:plain

 

開花宣言

6月11日 薄曇りの中、今シーズン初めてとなる蓮の花の開花を目撃!ひっそり咲くお姿に胸キュン

f:id:chinpira415:20180707000011j:plain6月21日☀ ―が、10日経っても1日1花程度の開花状況。遠くに白いのが凛と立つ

f:id:chinpira415:20180707000114j:plain6月26日☀ 梅雨入りしたのに晴天&猛暑続きで、蓮もお疲れ気味?

f:id:chinpira415:20180707152137j:plain6月27日☁ 目を凝らせば、葉の陰に隠れて蕾がいっぱい出てるじゃないの~!

f:id:chinpira415:20180707153059j:plain6月28日 うぉー!葉と葉の隙間からチクチク顔を出すのはぜーんぶ蕾やんけ!

f:id:chinpira415:20180707154003j:plain6月29日☀ 目まぐるしく空模様が変わる中、じっくり開花の時を待ってる様子

f:id:chinpira415:20180707154501j:plain

 

③極楽浄土へまっしぐら!

7月2日 公園入口には七夕飾りが風になびき、眺めているだけでキモチい~い♫

f:id:chinpira415:20180707154906j:plain

「あっ、そうだ!今日は母の誕生日だった…夜にでも☎入れないとなぁ」…なんて、考え事をしながら池の周辺にたどり着くと、本日は野外スケッチ愛好家のみなさまが先客に―。いいなあ、日がな一日なーんちゃってモネ三昧か…わたしも混ぜてほしい~。

f:id:chinpira415:20180707160738j:plainなにせ太鼓橋もありますから~。まさに名古屋のジヴェルニーですよ(爆)。

f:id:chinpira415:20180707161749j:plain7月3日☀ モネが描いたのは睡蓮。胡蝶ヶ池に咲くのは蓮の花。見分ける方法は、茎が水面から長く立ち上がっていて、割れ目のない丸い葉が、蓮の花の特徴らしいよ。

f:id:chinpira415:20180707162214j:plain7月4日 キターーー!蓮の花もっりもり♫ 都会のど真ん中に極楽浄土が出現しましたあ~。明日からはしばらく本降りとのこと。花にとっては恵みの雨になるのか?

f:id:chinpira415:20180707163255j:plain7月9日☀ 大雨が去り、ウソみたいなピーカン!極楽浄土の輝きは増幅してます★何を隠そう、古事記にハマってるわたしは、この3ヵ月弱の池の変遷を、イザナギイザナミの“国生み”エピソードに見立てて楽しんでマシタ(爆)。今月末までは、引続き目の保養ができそうですよ。お近くの方はぜひ足を運んでくださいまし~♪

f:id:chinpira415:20180709190638j:plain【おまけ】偶然だけど、アンリ・ルソー特集の『日曜美術館』で、MOMA所蔵の『夢』(1910)が登場。そうだそうだ!こっちはまさに蓮の花でしたね~。鶴舞公園はかつて動物園があった場所だというし、ちょこっとルソーも妄想?(笑)

f:id:chinpira415:20180708220311j:plain

PS 次回は7/25に更新します

 

オモロいわぁ~😊『古事記』(読み比べ編)

前号に引き続き古事記特集をお贈りしま~す♫

さて、ラノベ古事記読了寸前でテンションMAXになってたときに、例のマブダチMがしれーっと「でもこの本は,古事記の最初の 1/3 のイワレビコが生まれるところまでなんですよね~」。…おいおい、それはないだろう~(汗)、遅出しジャンケンにガックリきのこになったわよ(汗)。Webで続きも読めると知ったけど、昭和36年生まれはやっぱにこだわって、困ったときの図書館頼みに猛ダッシュ。そこで戦略変更。神さまの話から代々の天皇の話へ移行する古事記』の中巻&下巻へ読み進めるのは一旦お休みにし愛着を感じた上巻のバージョン違いを楽しもうと目論んだのであります!

f:id:chinpira415:20180616092849j:plain

読み比べ1冊目に選んだのは橋本治古事記講談社)。敬愛する橋本センセイ♥ やっぱ『古事記』も現代語で蘇らせていたんですねぇ、さすがです(ぺこり)。これがねー、女主人調語りでグッとくるの。岸田今日子市原悦子のナレーションを想像してみてくださいな~♫ ゆったりと神秘的に構えながら、語りの底に冷え冷えとした肌触りが立上る、何とも大人な味わいなのよ。思わず息をひそめて読み耽りました。

f:id:chinpira415:20180616101247j:plain f:id:chinpira415:20180616101303j:plain

橋本センセイの古事記の特徴を3つ挙げると…

  • 「序」は琵琶法師調「本編」は女主人調のトランスジェンダー 語り
  • 神さま、土地、モノなど、名前の由来を丁寧に言及しながら進行
  • 上巻に収められた8種の歌すべてが現代語訳で今に蘇る!

響きがいいのよ~。ラノベ古事記』が、チャラ男のオオクニヌシをはじめとしたわんぱく男子校の冒険譚だとすると、橋本センセイ版は女たちのスゴ味を堪能させる流麗な絵巻物風。なにせ古典を現代語で蘇らせた本家本元は橋本センセイですからねっ!その橋本センセイが、ここではグッと渋く年増女な貫録を匂わせて腕をふるっているからゾクゾクしちゃったなあ。例えばあの三貴神誕生のくだりはこんな調子―

 イザナキの命は、アマテラス大御神におおせになりました。「あなたは、高天原をご支配なさい。」 イザナキの命は、つぎにツクヨミの命におおせになりました。「あなたは夜の国をご支配なさい。」 そして最後にイザナキの命は、タケハヤスサノオの命におおせになりました。「あなたは、海原をご支配なさい。」―(本文より)

 イザナキは男神。なのに独り(!)で3人の尊い神さまを産んじゃって、そこで口にするのがこのセリフ。「ご支配なさい」は、性別を超えたトランスジェンダーな香りがして、実にしっくりきたんだよね~。そうそう、橋本センセイの書き下ろし新刊本のタイトルはなんと草薙の剣』。ヤッタ~、引続きご教示をお願いできそうだわ!

f:id:chinpira415:20180616133145j:plain f:id:chinpira415:20180616133217j:plain

 そして読み比べ2冊目に選んだのは絵物語 古事記偕成社)。はい、出ました、これまた傑作!古典中の古典、しかも“天地のはじまり”の物語となれば、「きっと上等な児童書版が出てるだろう…」と目星をつけ、子ども図書コーナーで物色した1冊なの。文章は富安陽子さん、挿絵はアニメーション作家の山村浩二氏、そして古事記研究者の三浦佑之氏が監修を手掛けています。

f:id:chinpira415:20180617231014j:plain

こちらはつかみに勝負をかけ、「序」をすっ飛ばして出発進行!児童向け図書には“あり”でしょう~。ページをめくれば「国生み」の章、その語りはこんなかんじ…

なになに、この国のはじまりのことをしりたいというのかな?よしよし、話してあげよう。 でも少々長い話になるぞ。なにしろその物語は、むかしむかし、大むかし、まだこの世の形がさだまらず、なんにもなかったところから、はじまるのだからな。―(本文より)

 ザ・翁調ですよ~。素敵でしょ?本編は13章に分かれ、それぞれ20ページ程度の分量でリズム良く構成されています。語りを意識したシンプルな言葉使いが美しくて、何度となく声に出して読みたい衝動に駆られたわ。そのうえ、黒鉛筆だけで全ページに添えられた山村さんの絵がすばらしいのなんの…マジで腰が抜けそうになりました(汗)。ほれみて、日本列島、できてるじゃーん!

f:id:chinpira415:20180620220946j:plain古事記』の上巻は、天地開闢を始めトンデモ話の連続なんだけど、それをことごとく絵にしちゃう山村さんの創造性に、ただただ感服(涙)。もはや、挿絵仕事の範疇じゃございません。新しい宇宙を生み出している感さえあります。もしかして山村さんがイザナキなのではないでしょうか?(笑)

f:id:chinpira415:20180620223029j:plainほらほら、お酒に引き寄せられて、ヤマタノオロチもずるりずるりとやってきましたぜ。ヤッベ―、音も動きも匂いも感じてしまいますです、はい。騙されたと思って、ぜひ手に取ってみてください。一家に一冊、必読の書です★

 そして最後はビジュアル本!古事記 日本の原風景を求めて』(新潮社/とんぼの本)です。「これ、どこのことなんだろう…」―『古事記』を読み始めると、神話の地に思いを馳せずにはいられなくなるの。物語の伝承地に行きたいよ~♪とそわそわしちゃう(笑)。そこで見つけたのが、サブテキストにもってこいのこちら―

f:id:chinpira415:20180621181753j:plain

さーすが芸術新潮さん、『古事記』の風景がくまなく取り込まれていて、至れり尽くせりな実写アルバムに仕上がっています。えー塩梅の写真ばかりで、“エアー古事記ツアー”を満喫!イザナキとイザナミが最初に作ったオノゴロ島を皮切りに、黄泉比良坂をふさいだ千引岩(ちっこ~い!)や、オロチの首から流れ出る血で赤く染まったという斐伊川に、稲羽のシロウサギの伝承地白兎海岸も!もちろん神さまたちを祀る神社もどっさり登場~★

f:id:chinpira415:20180621190108j:plain驚いたのは、高千穂にあるアマテラスゆかりの天岩戸神社の近くに、神さまたちが作戦会議をしたあの天安河原(あまのやすかわら)があるらしいのよ~。つまり、わたしがインテリヤクザと崇めるオモイカさま♥が、ここで陣頭指揮をとったってことよね?いやー、もっともらしい気配が濃厚じゃないですか~アメノウズメになり切って、踊り狂うステージとしても悪くないわよ(笑)。ニッポン列島、オモロすぎるぅー。

f:id:chinpira415:20180622220726j:plain長年、神社はデートするのに最も好きなスポットだったけど、何が祀ってあるかなんてぜーんぜん興味がなく、ある種のインスタレーションとして体感してたわけ(汗)。それが今じゃ、物語性が先行しはじめ、映画のロケ地に見立てて想像するようになってますわ(笑)。出雲高千穂日向…いつか足を伸ばしてみたいなあ♥ この本は『古事記』全編を対象に、紀行文や最新研究ルポも掲載されてて、ちょっとおたくモードになれちゃう欲ばりな1冊。これで中巻⇒下巻への関心も、じわじわと高まってきましたあ~。

f:id:chinpira415:20180622234118j:plain

 オモロいわぁ~😊古事記』!

「見るなの禁」「穢れ」「禊」「国生み&国譲り」「蘇り」「美醜問題」「誓約(ウケイ)」「兄弟喧嘩」「母性と父性」「神殿」「天孫降臨…。この2ヵ月、『古事記』を通して神話の世界に遊んでいたら、今まで使ってこなかった思考スイッチがONになり、絶えず脳ミソが喜んでる状態になってマシタ!次から次へと生まれる神さまたち、その誰もが全能じゃないからこそ、こうしてずーっとずーっと語り継がれているんだね。今の世の中に流布するドラマツルギーのすべてがここにある―古典はスゲーよ!

f:id:chinpira415:20180623074742j:plain f:id:chinpira415:20180623082904j:plain

 そしてつい最近、これまた何かと御託の多い(!)同級生のHに「古事記がオモロい!」と浮かれて共有したら―「『乞食(アッカトーネ)』ならパゾリーニだが、『古事記』なら、石川淳でしょう。格好いい訳だよ。読んでみらっしゃい。」と、結構なご助言がはいりましたあ~。イチイチ癪にさわるが、確かに石川淳と聞けば思わず食指が伸びる…。負けず嫌いの血が騒ぎ、速攻でアマゾン発注(爆)。いやはやこの後も、神さまに振回されそうな予感のちんぴらでしたー。

※本を物色する時間がない方に動画サービスを付けてみました★


神社 古事記 日本の神話 イザナギ、イザナミの国生み

 

 PS 次回は7/10に更新します

オモロいわぁ~😊『古事記』(取り急ぎ 編)

「GWに読む本がないよ~。何かオススメある?」―そう口を滑らしたのが事のはじまり。何かにつけてゴタクの多いマブダチMから古事記あたり、どうですか~♫」とススメられたときは、「ちっ、まためんどくさいモノを持ち出してきやがって…」と乗り気じゃなかったの(汗)。ところがドッコイ!Mから送られてきたのは、“キャラ萌えしながら読める新訳古事記ラノベ古事記~日本の神様とはじまりの物語』(小野寺優/KADOKAWA)だったのよ~!

f:id:chinpira415:20180603211316j:plain

あのー、関係者のみなさまには誠に申し訳ございませんが、年も年なんで、キャラ萌えは一切ありませんでした(汗)。―が、じぶんにとっては、様々な角度から発見の多い読書体験となったのであります、はい。なにせ古事記』は現存する日本最古の歴史書と言われています。国宝の真福寺はこのとおり…全部漢字(汗)。正確に言えば、読まないというより読めない興味わかないもの扱いにしてたってわけで~す。

f:id:chinpira415:20180602140714j:plain

ちなみに50数年生きてきて『古事記』に関するわたしの予備知識は以下のとおり

  1. 日本列島誕生秘話が書かれている
  2. 下ネタ満載のトンデモ本
  3. 主人公は長ったらしい名前の神さまたち

以上おしまい。要はなーんにも知らなかったんですわ(汗)。もちろんそんなスペシャルな書物だから、多種多様な訳本や解説本が出てたり、漫画化もされているんだろうなあ…とは想像してましたけど、まったく無視して生きてましたあー(笑)。そう、古事記はなくても渡世は送れちゃうんですね~★ ただ、どうしてスイッチが入らなかったかを今一度考えてみると、

  • 神さまのことを人間の言葉で語ったら神さまじゃないよ~
  • しかも神さまをキャラ立ちさせるのってどうなのよ~
  • 歴史書=お勉強モードを強要されそうで敷居が高いわ~

なーんていうあたりが気になって、つまり「神さま」をボンヤリした得体のしれないモノとしてKEEPしておきたいわたしとしては、「天地のはじまり物語」には興味津々♥でも「神さまの具体化」はイヤ だったみたい(笑)。※余談だけど「神さま」をスンナリ受け入れられた唯一の具体例が、熊谷守一の書なんですね~。

f:id:chinpira415:20180602154611j:plain

取急ぎ編なのに前置きがクドイ?ですよね~。はい、そこでラノベ古事記の紹介です!712年、元明天皇に献上された『古事記』全三巻のうち、上巻の神話部分がこの1冊にラノベライトノベル=軽小説)語りでまとめられています。もともとは、著者の小野寺優さんが2013年に古事記の魅力にハマり→サイトを立ち上げ→人気爆発→晴れて書籍化!という経緯で仕上がった本。1300年以上も昔に作られた書物が、現代の若者言葉を使ってWebで語り継がれ、多くの人々の心を再び魅了する…なんだかこの流れ自体も神話的じゃな~い?(ご参考までにサイトはこちら―)

kojiki.co

さて本編。まず注目したのがしょっぱなの「序」のくだり。そこには『古事記』編纂という大役を担った太安万侶(おおのやすまろ)ご本人による制作秘話が述べられていて、このプレゼンシーンでイッキに“お話読みたい”スイッチON!そう、ここから時間をさかのぼって、むか~し、むか~しの神話がはじまるっていう仕立て。映画の冒頭でよく目にするテクよね★ なんで、第一章「天地開闢のページをめくれば、自ずと脳内にオープニングテーマ曲が流れ出し、ワクワクする幕開けとなったのであります♫


Star Wars - Opening Scene (1977) [1080p HD]

映画と見立てれば話は早い!なにせわたしの十八番ですから~(笑)。神さまだろうが悪魔だろうが、天国はもちろん地獄だって、受け入れちゃうわよ!「敷居が高い」が⇒「娯楽映画なら何でもあり!」にちゃっかり心変わり~(笑)。それに『ラノベ古事記』には、見開き2Pで古事記世界観挿絵がついてて、このザックリした見取図がいい塩梅の補助線になってくれるのです

f:id:chinpira415:20180604222732j:plain

そしてラノベ古事記一番の呼び物は、いまどき会話とノリのよさ!例えば国作りのミッションを告げられたイザナギイザナミは― 

「ねぇ、イザナギ!早く天浮橋に行こうよ。葦原の中つ国に行くんでしょう?私、まだ見たことないの。イザナギは行ったことある?」

「いや…行ったことは無いけど、見たことならある。でも何も無かったよ。あんなところに国を造れとか 意味わかんない。」

はい、全編こんな調子です(笑)。でも、あざといウケ狙いで走っている印象はまったくなく、品格もちゃんと保たれているし、むしろ初々しかったりするのよね~♪ そんなことより、読み進めながら驚愕の事実が発覚!

f:id:chinpira415:20180602205147p:plain f:id:chinpira415:20180602205216j:plain

子どもの頃に親しんだあの、ヤマタノオロチ因幡の白兎海彦&山彦天の岩戸のお話が、古事記』の中から抜粋されたエピソードとは…恥ずかしながらツユ知らず…(汗)。思わず「うそォ~!」を連発してましたあ~。「ボーっと生きてんじゃねえよ!」ってチコちゃんに叱られそう…。そんな大ボケなわたしだから、各章の扉ページに掲載された「神さま相関図とキャラ解説」も、とっても重宝しちゃった★

f:id:chinpira415:20180604235133j:plain

 知らんぷりしてたはずだったのに、実はすでに『古事記』のうわっつらだけは舐め回していたんですね。そして本作で初めて全部をつなぎ合わせて読みふけったら、想像以上にオモロくって、読んでる端から誰かに話したくなってタイヘ~ン(笑)。とにかく神さまたちが万能とは程遠く、しかも同じしくじりを代々派手に繰返してくれちゃって、ツッコミどころ満載なんだもん!そのトホホ加減を伝えるのに、ラノベ語りはもってこいなのよ~♪

f:id:chinpira415:20180605230508j:plain

こうした会話の軽妙さには、物語を耳から味わう快感もあってNHKFMの朗読番組青春アドベンチャーを聴いてるみたいだった(笑)。「で、次はどうなるの?」と、ずーっと物語の中で遊んでいられるの。ただその分、神話そのものが持つ破壊力うねりを堪能するのは、ラノベ版だけではちと物足りない気がしなくもない…。いや、これを機に、バージョン違いにトライすればヨシよね!天上界への最初の一歩にこの1冊はありですわ~!小野寺優さんはとーっても筋がいい書き手でした★

f:id:chinpira415:20180606231259j:plain

ってことで、俄かに古事記熱が沸騰したわたしは、関連書を探しにすぐさま図書館へGO!専門家だけのお宝にしておくのはもったいない金脈だもんね。取急ぎ編では、内容にまで踏み込めなかったから、引き続きもうイッパツ『古事記』特集やっちゃいマース♫ (行きてぇ~、出雲!)

 

PS 次回は6/24に更新します

 

 

魔法のじゅうたん☆彡

これ、な~んだ?

f:id:chinpira415:20180516084936j:plain我が家へ来た人にはお馴染みの手作りヨガマット、その名はタロウくん!テレビの前に敷き、ゴロゴロ転がりながらストレッチするのに重宝してる実用品です(笑)。もう何年も前に、手洗いに失敗して縮んだセーターや、履き古したパンツ、毛足の長いボアなどを、テキトーに縫い合わせて作った冬用の敷物なの~。これが、なぜかとーっても好評で(汗)、来訪者はツイこんな風にやってみたくなるようです(笑)。

f:id:chinpira415:20180516090337j:plainどいつもこいつも、アジの開きかよ~!とはいえ、タロウくんは毛むくじゃらなんで(汗)、そろそろ片付けようと天日干ししてた某日、たまたま通りがかったKくんが写メして送ってくれましたあ~。バカウケ

f:id:chinpira415:20180516220617j:plain f:id:chinpira415:20180516090728j:plain

アジの開きがベランダにデロリ~ん。一抹の侘しさ漂う昼下り也(笑)。

 

 夏用ヨガマットを作る!

そんな重宝アイテム・タロウくんの夏版を作ろうと思い立ち、3~4年前にキルティング布を買い置きしてたんだけど…。なにせクソ暑い名古屋の夏、布を広げて作る気にはなれず、お蔵入りに―(汗)。今回、それをようやく引っ張り出してきて、GW中の2日間を費やし、遂に完成させたのだあ~。その一部始終を本邦初公開★

f:id:chinpira415:20180516225815j:plain

まずは、手足となるパーツを押し入れから物色。夏用と言いながら、またもやセーターなのが舌打ちもんですが(笑)、ニットの重みが意外と重要なのよ~(汗)。

f:id:chinpira415:20180517090422j:plainそれに、素材違いが完成品にリズムを生み出すわけよ。どんな組合せがいいかな…と、床に並べてイメージを固めてゆく作業が、いちばんウレシ苦しい至福の時★

f:id:chinpira415:20180517090354j:plainやることと言ったら、すでに30年以上使い続けている電気ミシンで、背中丸めてせっせと縫っては床に置き、床に置いてはまた縫い続け…の繰り返し(汗)。何せラフスケッチさえないまま、行き当たりばったりで進めたからね~。ふーっ。f:id:chinpira415:20180519131731j:plain顔以外の身体パーツを全部作り終え、縫い合わせて一体化したところで1日めは終了。すでに日はどっぷり暮れ、ハラ減り~。ところが、夕飯を食べた後に遠目で見直したら、白無地ニットの足2本が、股引きにしか見えなくて(汗)―。f:id:chinpira415:20180519134007j:plainせめてハイソックスに見立てようと、上からレース布をチクチク縫い付けましたよ(爆)。一体化した後の作業はタイヘンタイヘン。もちろん腰痛(汗)。付けても付けなくても、ぶっちゃけどっちでもいいんだけどね。“神は細部に宿る”なーんていう箴言を、どこか意識してるじぶんが 小っ恥ずかしい~(爆)。

 作業2日め!

f:id:chinpira415:20180519130752j:plain

朝もはよから作業開始。今回のメインデザインは、picassoの愛人ドラ・マール肖像画風です。とびっきりのべっぴんさんかつ、もれなく横顔もついてくるという、1粒で2度美味しい顔面イメージ。はい、はい、タロウくんのパートナーはドラでキマリ♥

f:id:chinpira415:20180519163748j:plainもともとドラにする気もなかったんだけど、頭の部分の茶のキルティングが足りなくてはぎ合わせで対処ちょっとプリミティブアートみたい…だったらピカソに倣え!⇒正面横顔合体キャラ…という流れ(爆)。テキトー万歳!

f:id:chinpira415:20180520224837j:plain

f:id:chinpira415:20180519165123j:plainこの辺りになると、先が見えてくるから、あれこれ盛りたくなるのよね~。はい、お調子もんです♪ というわけで、予想以上にエスカレートしてしまい、気づけばパイオツにはレースのコースターをあしらい、脳ミソはボディ部分に繋がり…嗚呼。昼前には完成するはずの計画が、本日も夜まで延長…背中ガチガチ(涙)。

f:id:chinpira415:20180519165544j:plainでも春先の作業で、ホント助かったあ~。夏場だったら寝込んでいたわね(汗)。で、こちらが完成したドラの全身像ですわ♫

f:id:chinpira415:20180520224141j:plain「人間?動物?いずれにせよ、しっぽ、長すぎじゃね?」とツッコミが入りそうですが、ドラは人面猫ってことにしておきましょう。背負うとマタギにもなれます。

f:id:chinpira415:20180520230626j:plain f:id:chinpira415:20180520230208j:plain

しばらくはこれで、夏場もストレッチのモチベーションは上がりそうですな★いちおうちゃんと洗濯もできるように仕立てたしね~。ラストは最強のツーショットで―。

f:id:chinpira415:20180520232348j:plain

f:id:chinpira415:20180520232724j:plain

 

PS 次回は6/8に更新予定です

おみや🎁げ~★

なぜか、食い物をいただくことが、めちゃ多いの…わたし(汗)。そんなにハラペコな顔をしてるんだろうか…(笑)。いやいや、顔はどうあれ、まっこと、ありがたいことです、はい!何せ食いしん坊だから、どんなものでも「わ~い♪、わ~い♪」と即飛びつきま~す。ただ、美食家とは程遠く(汗)、すぐに忘れちゃうので、最近はポツポツ画像で保存。「絵」で見直すと、鼻の先に味覚が蘇ってくるから不思議…。今週はそんな食い物みやげの備忘録を綴っておきますね~。

 

甘いもの、入りましたあ~★

▶あらかじめ告白しておくと、わたしはトレンドの食い物にはまったく無頓着で、メーカー名も原材料も覚える気がない怠慢野郎。別の友人にお裾分けするとき、逆に「これなかなか買えないよね~」とか「食べたかったのよー!」と、世間の相場観を教えられることもしばしば(汗)。

f:id:chinpira415:20180509090612j:plain

▶さて、食べることに脳ミソの8割を使っている“さすらいの食いしん坊”Kちゃんが、「まあ、フツーに美味しいから、おやつにでも食べて」と、バレンタインDAYに持参してくれたのが、「es koyama」と書いて“えす こやま”と呼ぶお店のこちらのチョコ。好き好き!そうなのよ~、わたしには「フツーに美味しい」が最もありがたいラインなのよー!(ちなみにチョコのお味はフツー以上でした…笑)

f:id:chinpira415:20180509203129j:plain f:id:chinpira415:20180509203216j:plain

▶Mさんがハマっている京都・宇治園の「茶時」は、こんなちっこいのに、ほうじ茶とクリームチーズとアーモンドの3風味合体技がカンペキに決まった優れモノ。「タカシマ屋の英国展で見かけたの~」とRが持参してくれたクッキーも大穴だった★レモン風味のクリームチーズがコーティングされてて、クセになる美味しさ。パッケージも◎

f:id:chinpira415:20180509205830j:plain f:id:chinpira415:20180509205929j:plain

▶Yちゃんが送ってくれた昔懐かしい缶入りドロップは、桃太郎JEANSと岡山県産清水白桃のコラボ商品。勤務先で毎日しゃぶって和みましたあ~。そうそう、これも美味しかったなあ…祭日ランチ会の手土産に、KYちゃんが買ってきてくれた成城石井のフルーツロールケーキ♬食後のコーヒータイムに、思わずホホがゆるむ~。

f:id:chinpira415:20180509211256j:plain

▶最近一番ウケたのがこのどら焼き!わたしのマブダチの中で、最も偏差値が高く&クソ生意気なワルガキOが「どうっすか、これ!菊のご紋入りですよ~!」と持参した東京土産。意表を突かれたわ~。皇居外苑っていうネーミングもズバリすぎて、版権問題どうなってんだ?と2人でさんざんネタにして盛り上がっちゃいました(爆)。

 

塩っ辛いものも、入りました~★

▶どちらかと言えば、塩っ辛いものの方が好きなちんぴらで~す。「フツーに美味しい」塩味お菓子と言えば、やはりポテチでしょう!Yちゃんが送ってくれた「農協チップス ふらのッち」(うましお味)、初めて食べたけどかなりうま~い!触感&塩っ気、ほとんど惣菜並のクオリティ。もはやお菓子じゃないよー、ふらのッち!

f:id:chinpira415:20180509213958j:plain

▶あいちの伝統野菜、八事五寸ニンジンを使ったお煎餅があるの知ってます?Mちゃんにもらったこのお煎餅は、甘じょっぱさが絶妙。ニンジンそのものの甘さがすんごく活きてて、つまみ出したら止まらない(汗)。伝統野菜、恐るべし!

f:id:chinpira415:20180509215505j:plain

▶お菓子女王、マブダチKが太鼓判を押すのが「田舎のおかき」。いやー、これは確かに革命的なおかきです。しょうゆ風味の香り高いことと言ったら…専門店も顔負けレベル。ほんの少しの甘みが後を引く引くぅ~。これをひと齧りしたら、部屋中おかき臭で幸せモード全開よ!マジにヤバいっす。

f:id:chinpira415:20180509220229j:plain

 

旬のもの、入りました~★

▶季節を添えた食い物みやげも嬉しいサプライズだわ~。Mがくれた節分福豆チョイスはミニお面付(笑)。Hさんが届けてくれた端午の節句駄菓子セットも可愛いったりゃありゃしない~。 日本人に生まれて、ホントし・あ・わ・せ♥

f:id:chinpira415:20180509230526j:plain f:id:chinpira415:20180509230657j:plain

▶そうそう、今春は、筍のお裾分けもありがたかったなあ。ゴハン、筍メンマ、若竹煮…。腕を振るった筍メニューで連日食卓は花盛り~。O夫婦、いつもありがとー!

f:id:chinpira415:20180509232015j:plain f:id:chinpira415:20180509232053j:plain

▶GWには、なんとこの時期に超珍しい、イカまでお裾分けしてもらって大興奮!サイズは小玉なんだけど、これがことのほか甘くて…びーっくり!もしかして、スイカの旬は5月だったりして…今が狙い目かもよ。いやはや、長生きはするものですね(笑)。

f:id:chinpira415:20180509232857j:plain

 

主食、入りました~★

▶そういえば、もう1年くらい前になるんだけど、“さすらいの食いしん坊”Kちゃんが、ふらーっとパンを持って遊びに来てくれたことがあったの。「乃が美」の高級生食パン。イマイチありがたみがわかっていないちんぴらですが、その後売り切れ必至のお店だと知りました…(汗)。艶めかしくて色っぽい女の人と遭遇したような味わいに、思わず昇天してしまったわ。

f:id:chinpira415:20180509233706j:plain

▶さーて、本丸!お米が届いてほっくほくー♬ しかも2口も!あのワルガキOからふるさと納税を使ってみるんで、米送っておきますよ~」と届いたブランド米3セットと、Tからは誕生日プレゼントに極上魚沼産コシヒカリ(布袋入り!)が…。わぉ~。涙が止まりましぇーん。持つべきものはちんぴら思いの後輩ですね(笑)。これを機に、ちんぴらババアの朝食は毎日おにぎりでパワーUP★

f:id:chinpira415:20180509235010j:plain f:id:chinpira415:20180509235058j:plain

▶せっかくなんで、すぐさまご近所のFにうま~い米をお裾分けしたら、土鍋でピカピカに炊き上げてくれて、生姜焼き付きおにぎり定食に―。う~ん、マンダム(爆)。

f:id:chinpira415:20180509235342j:plain

▶でもって、届いた米を持参して(まるでキャンプ!)泊りに行ったKんちの朝ごはんでは、あのSarabeth'sを超える世界一の手作り朝食セットが登場だあ~。白飯が貨幣以上の交換力を発揮したわけね(爆)。すんげー、年貢力。お米サマサマで~す。でも、ブランド米漬けで舌がフツーに戻らなくなったらどうしよう…若干シンパイ(汗)。

f:id:chinpira415:20180509235414j:plain

 ▶さらに関係各位から、白飯の友「かけるギョーザ」「あさりの佃煮」まで届けられた端にゃー、幸せ過ぎてちょっとコワい…(汗)。とりあえず、この先食べられなくなる日がきても、この画像を眺めて生きながらえます…丑年だから唾液は十分だし…ねっ(笑)。

f:id:chinpira415:20180509235725j:plain f:id:chinpira415:20180509235852j:plain

 

保存食、入りました~★

▶そして〆は保存食みやげだよ!ジャジャーン、こちらはご近所マブダチFのダンナがヘビーロテしてる冷食2品。「本格的な味だよ~」「何にも作りたくない時の腹ごしらえにして」とみやげに手渡されました(涙)。うまかったです、はい!

f:id:chinpira415:20180509235959j:plain

 ▶海外旅行みやげでいただく乾物類もすんごくうれしい~。輸入食材屋が日本にも増えたとはいえ、やっぱその国の日常の顔が土産話とともに届けられると格別なんだよね。

f:id:chinpira415:20180510000050j:plain

▶Hさんが撮ってきてくれた米国のスーパーマーケットの写真はまるで映画の1シーン!

f:id:chinpira415:20180510221534j:plain

―ということで、食い物みやげをいただきまくっているわたしは、相互扶助の関係性をはるかに超え、ハッキリ言って、貿易不均衡状態ですぅ~(汗)。感謝してもし切れませーん。死ぬまでには、なにか交換できるものを用意しますんで、みなさま、気長に待っててね(ぺこり)

 

PS 次回は5/24に更新します

勝手にシネマ評/『かぞくへ』('16)

なにコレ? ズルいわ~。『かぞくへ』というタイトルに、若干身構えていたら、見せ方としては正真正銘のラブストーリーじゃない?しかも驚くべきことに、あの使い古しの“友情”が、ロマンティック・ラブ・イデオロギーに勝利しちゃうという革命的映画なのよ。はい、春本雄二郎初監督作品『かぞくへ』は、日本中の男子全員が間違いなくむせび泣く1本です(爆)。

f:id:chinpira415:20180424144308j:plainネタバレになるが、すでに開始5分で決着は付いている。都内のワンルームで暮らす旭(アサヒ)佳織が、仲睦まじく食事の支度をしながら、半年後に迫った結婚式の打ち合わせをするシーンでのこと。両家の人数合わせに関して、旭はじぶん側の招待客は1人だと事もなげに答える…「洋人(ヒロト)がいればいいし」と―。どうやら旭は、身寄りのない施設育ちの生い立ちだとわかるのだが、そんな境遇を差っ引いたとしても、この一言は胸騒ぎを誘う。

f:id:chinpira415:20180424143922j:plain「洋人がいればいい」って、どういう意味なんだ?マブダチには違いないだろうが、やけに確信に満ちたオンリーワン宣言で聞き逃せない。洋人っていったい何者?その後「洋人は結婚してるから嫁さんと2人だ!」と、思い出したように付け足すあたりがさらに不可解。世界は旭と洋人の2人だけで回っているのか…(汗)。開始5分で花嫁候補は蚊帳の外。佳織、だいじょうぶ?それにしてもすごいセリフだ―「洋人がいればいい」。

f:id:chinpira415:20180424151420j:plain
…というわけで
、我々はマンマと“洋人よ、早く出てこい!”状態に焚きつけられている。そこで満を持しての逢瀬である。2人が待ち合わせをするのは、長距離バスが行き交うターミナルだ。あたりを見渡す旭の背後から→フイに待ち人の声が響き渡り→目の前にリュックが投げつけられ→タメをきかせてようよう洋人がお出ましになる。さらに映画は、2人をシャドーボクシングでジャレさせ、言葉より前に魂の交換をしているようなアクションで鮮やかにつなぐのである。おいおい、ここは放課後の校庭か!期待以上の再会シークエンスに思わず苦笑い…わたしが照れてどうする?(笑)

f:id:chinpira415:20180424144543j:plain2人は、五島列島の同じ施設で育った幼なじみ。旭はプロのボクサーを夢見て上京し、ジムでトレーナーをしながら生計を立て、島に残った洋人は漁師になって今では所帯を持つ身だ。共に31歳。久しぶりに顔を合わせて島の言葉でくつろいだ会話が始まれば、2人の波動は自然に共鳴しあい、都会の雑踏は静かに書割りと化す。一見すると、いつの時代の話でしたっけ?とチャチャを入れたくなりそうな純朴青春パッケージだが、なぜか照れ臭さいのに、古臭くは見えない。むしろ血筋のいい友情が新鮮だった。すべてを飲み込み尽くす東京では、溺れないようにと、こんな友情の再確認ドラマが無数に営まれている気さえした。

f:id:chinpira415:20180424144856j:plain束の間の滞在中、旭は洋人に商売の口を紹介し、洋人はマリッジ・ブルーの旭に励ましのエールを贈り、2人はそれぞれの持ち場へ帰る。思いやりのジャブ合戦にノックダウン寸前。その名残惜し気な空気の繊細なことと言ったら…タマりません(汗)。

f:id:chinpira415:20180424145436j:plain f:id:chinpira415:20180424145046j:plain

いや、主役はもう1人、しっかり者の佳織もいるのだが…。こっちは新しい家族を拵える前に、古い家族に足を引っ張られ、少々お疲れ気味だ。祖母は痴呆が進み、旭の存在を認めない母とは平行線で、妹の将来までも背負う立場でしんどそう。何よりマズイのは、そうした事実を婚約者に打ち明けられない佳織の心の硬さにある。佳織よ、今からそんなにきっちり内と外の線引きをしてしまってこの先どうするつもり?でも、あのちっこい住処を基地にして、都会で人並みな生活を維持するには、息のあう相棒じゃないと難しい反面、逆に言えば相当顔色を窺い合ってもいるはずだ。一番大切な相手だからこその遠慮。彼女にとってのもたれ合わない線引きは、せいいっぱいの愛情表現なのかもしれない。

f:id:chinpira415:20180424150616j:plainそこにアクシデントが降りかかる―。金の問題である。なんと洋人に紹介した商売の話が詐欺だと発覚。責任を感じた旭は落ち込み、借金を抱えた洋人の力になるべく深夜バイトを始め、佳織には式の延期を申し出る。じぶんをいっぱいいっぱいまで絞り込み、フォローしようと懸命に動き回る旭。ところがそんなひとり相撲が、友とも恋人とも微妙なすれ違いを生み始めるのだ。

f:id:chinpira415:20180424150650j:plain f:id:chinpira415:20180424151126j:plain

家族のいない旭、家族が重荷の佳織、それぞれが理想の家族像を求めて出会い、かけがえのない絆を感じて結婚に至ろうという、ごく自然な流れだったはずなのに―。焦れば焦るほど思いやりの歯車が狂い出し、やがて書割りだった都会が前面にせり上がってくると、恋人たちはあっけないほどバラバラになる―。

f:id:chinpira415:20180424151456j:plain f:id:chinpira415:20180424151236j:plain

若いのに苦労人の2人…。ピンチもあるのが人生だと身に染みているから、チームになろうと決意したのでは?今がまさに支え合いを発動するタイミングなのになぜ?…などと、ツッコミたい気持ちはやまやまだが(汗)、映画は丁寧に積み上げてきたものが、音を立てて崩れ落ちる過程に狙いを定め、予想以上の切れ味を見せる

f:id:chinpira415:20180424151756j:plain例えば出色なのは、登場するすべての人物の役柄とセリフがカチッとハマっているので、やたらLIVE感が渦巻いて見えるところ。中でも頻繁に映し出される携帯電話のやりとりには、対面コミュニケーション以上の悲喜こもごもが立ち上り、実に見ごたえがあった。そう、電話って見えない相手と手探りで会話している当事者の2人より、感謝もウソも詫びも怒りも、傍聴する我々観客の方が見通せてしまえる道具。映画=のぞき見のスリルに、うってつけのツールだと改めて気づかされたのだ。それと、お地味ながらジムの会長がいいのよ!生真面目で熱い旭の人柄を十二分に理解し、あえて遠巻きに伴走するその振舞い方が、ボクサーに寄り添うトレーナーのリズムになってて、印象深かったな…。

f:id:chinpira415:20180424152034j:plainとはいえ、この映画の最大の武器は、ラストランにある。その詳細を書くのはあまりにも野暮なので、バッサリ割愛させていただくが、孤独と感情の高まりを一直線に結んで幕切れへとなだれ込み、つけ入るスキがない。映画は “洋人がいればいい”が、“かぞくがいればいい”にささやかにバージョンUPして終わる。慈愛に満ちた究極のラブストーリー、ぜひ劇場で堪能して―。(女子にはいささか分が悪い映画だけどね…笑)

 
春本雄二郎監督『かぞくへ』本予告

ユーロスペース&下北沢トリウッドにてアンコール上映決定!

 

『かぞくへ』

2016年/117分

監督/脚本/編集  春本雄二郎 
撮影     野口健
音楽     高木 聡
照明     中西克之

キャスト 松浦慎一郎 梅田誠弘 遠藤祐美

 

PS 次回は5/10にUP予定です