振り向けば テレビ体操~♬

わからないものですね…。じぶんが早朝6:25テレビ体操(=テレビで放映するラジオ体操のこと)を、ほぼ毎日続けることになろうとは…。もしかして一種の徘徊?ちょっとコワいなあ…(汗)。

f:id:chinpira415:20180303130856j:plainきっかけは2つ。1つは、ちょっとした義理から50歳を機に始めたヨガが予想以上に面白くて「適度な運動は意識を変化させるものだなあ…」なんて考えるようになったこと。だってヨガって、自己鍛錬しながら眠くなるんだよ~、わけわかんないよね?(笑)わたしはどうも、運動全般に漂う生真面目な空気がイヤで、なるべく遠ざけてきた経緯がある(汗)。だけどヨガは、愉快な気持ちのまま深掘りできそうだから続けられてるみたい…今のところは。鶴太郎を目指す気はサラサラないけどね(笑)。

f:id:chinpira415:20180303135412j:plain

で、教わっているヨガの先生から「ラジオ体操に意識的に呼吸を入れたら、ヨガと同じだよ」という話を聞いたときに、ストンと腑に落ちたんだよね。そう思って、テレビ体操を眺めたら…最近は動作解説にプラス「呼吸」ポイントを挟み入れて誘導してるじゃないの~♪ 有酸素運動を取り込もうとしてるんだあ~!と、ガッテンしたってわけ。

f:id:chinpira415:20180303141654j:plainそしてもう1つのきっかけは去年の夏、7月某日の早朝のことです。休日だというのに、クソ暑くて朝早くから目が覚めちゃって(汗)、しょうがないからシブシブ起きてTVのスイッチを付けたら…朝もはよから溌剌としたオーラが目に飛び込んできたの!「えっ?テレビ体操って毎日やってんの?」と驚きながらも、つられてしまい…思わず参加(爆)。その日以降ほぼ毎日つられっぱなし(爆)。どうやら本当に365日休みなしの番組です(爆)。ここに働き方改革のメスは入りません(爆)。わたしも相当くどい奴なんで「さすがに正月くらいは休みだろう…?」と訝りながら、恐る恐るのぞきましたよ~今年の元旦に(爆)。するってーと…

f:id:chinpira415:20180303152010j:plain休むどころか、なんとスタジオが正月仕様に!フルメンバー+犬(柴犬イラストが昭和味で泣かせる)!しかもアシスタントと呼ばれる6人のお姉さまたちが名前入りで紹介されててバカウケ!間違いなくマニアがいるだろう仕立てになっているから、あわててWebで検索したら…案の定でした(笑)。

f:id:chinpira415:20180303152454j:plainNHKテレビ体操のお姉さん【朝の10分間のアイドル】と題し、歴代のアシスタントとレオタードの変遷を丁寧にまとめていらっしゃる方もいれば、正月豪華版を長年録画している方もおいでで…(汗)。申し訳ございません。はじめて半年程度の新参者には歯が立ちません。それもそのはず、なんと今年(2018年)はラジオ体操が創設して90周年だって!こうなりゃ、その沿革を知りたくなるのが人情ってもんよね?はいそこで、さらにラジオ体操の奥深さを知りたい人ために、オススメ本がありま~す♬

f:id:chinpira415:20180303162551j:plain

 高橋秀実氏の『素晴らしきラジオ体操』小学館)です。20年ほど前に発売された本で、私も10年くらい前に読んではいたんだけど、目下実際に体操をやりながらの再読だから、余計に面白くて。高橋さん曰く、“ラジオ体操=つられてやるもの”というオチは、ホントその通りです!(ちなみに高橋さんのルポはどれも絶品★読んでいる途中で声をあげて笑っちゃうくらい愉快なボケと、対象者たちへの敬意をこめながらのイジワルなツッ込みがサエまくるオススメの読み物ばかりよ。)

f:id:chinpira415:20180306201527j:plain

この本では、“ラジオ体操人”と呼ばれる人たちの生態、ラジオ体操が創設された経緯、ラジオ体操と国威発揚、占領時に禁止されたラジオ体操の復活工作劇等、血湧き肉躍る背景がまとめられてて、ラジオ体操を通じて知っていそうで知らなかった日本人のメンタリティがググっと立ち上るのよ~。ラジオ体操は日本人に馴染み過ぎてて、意外にも書き残されてる資料が乏しかったんだって。個人的には、戦後のラジオ体操再改訂版の原案を作った遠山喜一郎さんの話に最も唸った!文庫版も出てるからぜひ読んでみて♬

f:id:chinpira415:20180306205040j:plain f:id:chinpira415:20180306205011j:plain

冒頭でも触れたけど、何十年かぶりにマジマジと目撃してしまったテレビ体操。まずアシスタントのお姉さんの体操プロポーションと、ゴムマリみたいな躍動感に圧倒されたのよね。学生時代、あの全体主義ムードにケッ!と悪態ついていたわたしが、50過ぎてこの変わりようはどうよ~、まさに保守反動(爆)。しかーし、誰でもできるあの体操を、お姉さまたちのレイヤーにまで上げようとしたら、オリンピック選手を目指すくらいのハードルの高さですわ。朝からハァーハァー肩で息吸っちゃったりして(汗)。

f:id:chinpira415:20180306220933j:plain

他にも、15分間のメニュー構成は飽きさせない工夫が凝らされているし、毎日お花畑越しのピアノ伴奏付きというアナログな贅沢さ!特にわたしが重宝してる理由は、めざまし時計代わりにできる点ですね★そのうえ、寝ぼけまなこでフラフラやり始めても、終わるころには本日の活動スイッチがON状態になってるの(笑)。ほら、そろそろあなたの食指も動き始めてきたわよね?ではごいっしょに~♫


テレビ体操(みんなの体操及びラジオ体操第2)

余談だけど、テレビ体操の前に放送されている『旅する語学シリーズ』も一見の価値あり!このシリーズは、フランス語、スペイン語、イタリア語、ドイツ語の4か国語を、現地を旅しながら学ぼうという企画らしいけど、美味いもん食べたり、きれいなもの見たり、おしゃれーなお宅にお邪魔したりして、ほとんど贅沢三昧な旅番組仕立て。「おいおい、語学のお勉強はどうなってんだあ~?」とツッコミどころ満載です(笑)。どうやら最近のEテレは、振り幅の大きさがウリみたいね(笑)。 

f:id:chinpira415:20180307222554j:plain f:id:chinpira415:20180307222619j:plain

PS 次回は3/26にUPします